屈むと痛い腰痛ありませんか?
/
症状から記事を探す
前にかがむと痛む、後ろに反ると痛む、身体をひねると痛むといった感じで、腰痛にもさまざまな種類があります。
そこで今回は、前にかがむと痛みが出る腰痛についてお届けします。
前かがみ(前屈)で出現する痛みは、腰骨と腰骨の間、腰の筋肉などが引っ張られて発生しています。
普段から背中を丸めて生活していると、背中や腰の筋肉が常に引っ張られた状態なので、前かがみになるとさらに筋肉が引き延ばされてしまうのです。
柔らかいソファーに腰を下ろすときは十分に注意してください。
腰まわりが沈み込むと骨盤が後傾しやすく、腰の筋肉が緊張してインナーマッスルに力が入りにくくなるからです。
インナーマッスルが上手く使えないと、コルセットのように体幹をサポートしている筋肉が上手く機能しませんから、腰痛を招きやすくなります。
さらに前かがみになって足に痺れを伴うような場合は、腰椎ヘルニアなどの疾患が疑われますから、こちらも注意が必要です。
どんな痛みであっても腰痛が発生したら、まずは専門家に判断を仰ぎましょう。
遠くない未来の自分が少しでも健康でいられるように、当院がしっかりサポートいたします。
腰痛のない素敵な自分を目指しましょう。