〒140-0011
東京都品川区東大井5-11-3

電話マーク

お電話

メニュー

足首まわりをチェックしてみよう

/

症状から記事を探す

身体に痛みや硬さを感じてセルフケアをはじめたけれど、期待したほどの効果がないという方は、足の裏から足首まわりをチェックするといいかもしれません。

かかとが過回内(かかとが外側に寄り、内くるぶしが内側に向いている)していたら、痛みの根源は足首からきている可能性があります。

内くるぶしが内側に向いている状態を、「オーバープロネーション」といいます。

足裏の横アーチと縦アーチが本来のカーブを消失した状態です。

この場合、衝撃吸収・バランス・推進力をほかの部分で補うことになり、強いられた負担の蓄積が痛みの原因となります。

特に膝や股関節、腰への負担は強くなりやすいので、容易に痛みや障害を招きます。

足首まわりを確認してオーバープロネーションになっていたら、足裏の筋肉を意識して動かしましょう。

足趾を使ったグーパー運動やタオルを手繰り寄せるタオルギャザー、つま先立ち運動(カーフレイズ)などは筋肉や関節を緩めるのに有効です。

スポーツをしている方は、足首が外側を向いて膝が内側に入る、「ニーイン」によってもケガが起きやすいのでご注意ください。

より詳しいセルフケアの方法は、お気軽に院長までお尋ねください。

著者 Writer

著者画像
中島 弘貴
(なかしま ひろたか)
生年月日:5月17日
血液型:A型
趣味:映画鑑賞、プロレス観戦、麻雀
出身地:神奈川県横浜市
得意な施術:腰痛

患者さんへの一言:
痛みやお悩みはお気軽にご相談ください。
明るく!真摯に!!安心を提供したいと思っています。
患者さんが健康と笑顔になれるように共に解決していきましょう。

座右の銘:
人事を尽くして天命を待つ

施術家としての思い:
やりたいことがあっても身体がツラくてできないなどのお悩みを、なんとか解決できないかと日々思って施術させていただいています。
施術へのこだわり:
痛みの早期除去はもちろん、原因を見極めて根本的な改善をさせる。

【経歴】
東京呉竹医療専門学校を卒業
~2008年 パルモ大井町院で勤務
2008年~ パルモ東大井整骨院で勤務

【資格】
2009年 柔道整復師免許取得

当院のサービス

イメージ

保険施術

イメージ

基本施術

イメージ

ハイボルト療法

イメージ

特殊固定具

イメージ

経穴(ツボ)へのアプローチ

イメージ

テーピング

イメージ

骨格矯正

イメージ

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

イメージ

超音波療法

イメージ

ドレナージュ(EHD・DPL)

イメージ

カッピング

イメージ

自律神経調整

イメージ

MCE

パルモ東大井整骨院

住所

〒140-0011
東京都品川区東大井5-11-3

最寄駅

大井町駅から徒歩3分

駐車場

なし

9:00〜12:00 - -
15:30〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

03-5479-0572

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",